Clever Apple English

海外大学、大学院留学を目指す方のための英語

MENU

Study abroad diary② My first IELTS exam

Hi! I'm Clever Apple!!

 

Today, I will write about my study at Wollongong university in Australia.

 

Today's topic is about 'My first IELTS exam'.

 

 

f:id:Cleverapple:20211214102141j:plain

 

 

After I decided to study abroad in Australia, I started to study IELTS, which is the academic requirement to enter a graduate school.

 

The reason I decided to study abroad is written in the article below.

 

 

■Please also see this!!■
 
 
I hadn't taken many English exams, so what I did at first was to buy a wordbook to increase my vocabulary size.
 
I had difficulty memorizing a lot of unfamiliar words... (I will write about how to learn vocabulary in the future.)
 
 
Through studying English vocabulary, I noticed I need to learn more new words, but I personally think that it is not too late to buy a wordbook after solving problems in an official IELTS textbook.
 
This is because it is more efficient and effective to study what you can't do well.
 
For example, if you realize that you are not good at listening through solving some problems in the textbook, you should focus on listening practices.
 
If you have enough vocabulary size to answer the questions of the textbook, you may not need to study vocabulary.
 
I would tell the old me to try some problems and find what you have to study.
 
 
 
I began to study for IETLS exam from December 2018.
In terms of listening and reading, I solved problems in some textbooks as many as possible.
Regarding with speaking, I remembered some answers to some specific topics.
For writing, I copied the model answers after writing my own answers.
 
However, these studying strategies are not enough to meet the academic requirement.
 
 
 
In May 2019, I took an IELTS exam for the first time. I couldn't fall asleep on the night before the test because I was so nervous.
I wanted to get overall 6.5, because the exam fee is ridiculously high and I can't afford to sit for the test many times.
 
By the way, if you can't sleep, please try to inhale from your nose for 4 seconds and hold your breath for 2 seconds, and exhale from your mouth for 6 seconds.
You can probably sleep well!!
 
 
Sorry for getting off track.
 
On the morning of the exam, I went to Nihonbashi in Tokyo by train.
 
That was the first trial for me, and I had never been there, so I arrived at the test center 30 minutes prior to the opening time. I was the first person who arrived there.
 
At the test center, I put my bag into a plastic bag to leave it a room, and did fingerprint authentication and was taken a picture for the certificate.
 
It was not allowed that bangs end at eyelashes to take a valid picture, I took time to take the picture.
 
After identity confirmation, I entered the room for taking the exam, but I had no choice but to see my passport, because test takers can have just writing utensils, a bottle of water, and their passport.
 
Now, I think I should have studied more before entering the room.
 
 
 
Finally, the exam began! I took in the order of writing (The task 1 was about a line graph), reading, then listening, but in the listening test, a problem occurred!!!
 
The problem was that.....
 
 
 
I felt hungry!!!!!!!!!!
 
I had breakfast, but my stomach rumbled because I left my house early in the morning!
 
Because of the feeling of hunger, I lost my concentration, which is especially important for a listening exam.
 
Some people will have a stomachache or feel sleepy, so it depends, but I personally recommend to eat a lot before IELTS exam!
 
The total testing time for reading, writing, and listening is 3 and half hours, and you can't eat anything in the test.
 
If you can concentrate on exams regardless your feeling of hunger, please ignore this haha.
 
 
2 to 3 hours after the 3-subskill tests, I took a speaking test.
The time between the 3-subskill tests and a speaking test depends on test takers. 
 
During the waiting time, you can relax or study for the speaking test.
If your friends also take the exam, you can practice with each other and talk to be relaxed. (I have few friends so I took IELTS alone...)
 
 
In the speaking test, one of the questions was 'What is the famous group that you respect?'.
 
I prepared an answer for a question, 'What is a famous person you respect?', but didn't do for a group, I was so confused and couldn't answer appropriately...
 
In this way, my first IELTS trial ended.
 
On the night before the announcement of the results, I had a dream. In the dream, my IELTS overall score didn't meet the required score. Maybe, I unconsciously felt my score would be low.
 
On the next day, that bad premonition came true.
 
Listening: 6.0 Reading: 7.0 Writing: 5.5 Speaking: 5.5 Overall: 6.0
 
Writing, speaking, and overall scores were too low to get an admission letter.
 
I found some articles about IELTS exam, and some of the writers said 'I took the test over 10 times' and they made me shudder.
 
'How many times do I have to take this really expensive exam to get enough scores?'
 
 
So, I strongly felt that I need to change my studying strategies to get overall 6.5 score in the next trial.
 
In the next 4 months, I studied IELTS with in other ways. The new strategies are the articles that I wrote in this blog.
 
Please check them!
 
Next time, I will write about 'The second IELTS exam'!
 
 
Good luck with the exam :)
 
 

オーストラリア大学院留学体験記② IELTS初めての受験編

こんにちは!Clever Appleです!!

 

今日は、私の留学体験記について書いていこうと思います!

 

2回目の今回は、「初めてIELTSを受験した時の経験談についてです!

 

 

f:id:Cleverapple:20211214102141j:plain

 

 

オーストラリア大学院に留学をすることを決心した私は、早速、入学のために必要な、IELTS対策をすることになります。

 

私の留学を決心した経緯については、こちらの記事をご覧ください。

 

 
英語のテストの経験があまりない私は、「まず単語だろう」と思って、単語帳を購入しました。
買った単語帳は、旺文社の、『実践IELTS英単語3500』という単語帳です。
 
 

 
 
今までに見たことがない単語が多く書いてあり、覚えるのになかなか苦労しました...
(単語勉強法については、また記事を書こうと考えています。)
 
 
この時、自分の単語不足を実感できたから良かったのですが、今思うと、「一度公式問題集を解いてみてから」でも購入するのは遅くないと思います。
 
なぜなら、自分の弱点も分からないまま、テスト対策を始めるのは無謀だからです。
英語の語彙力がすでにある方は、他の単語学習の方が向いていることもあるかもしれません。
 
過去の自分にアドバイスするとしたら、「まず、公式問題集を解いてみて、自分の弱点を把握しろ」ということです。
 
 
 
2018年の12月から、徐々に受験対策を始めました。
この時の勉強法は、リスニング・リーディングはひたすら問題集を解きましたスピーキングは、色んなトピックに対して、適切な回答ができるように、自分の答えを繰り返し唱えるライティングに関しては、自分で解いた上で、模範解答を写すという方法でした
 
しかし、この勉強法では、入学のために必要なスコアを取るには、十分ではなかったのです...
 
 
 
 
2019年5月、ついに運命の日がやってきました。テスト前日は、全然緊張で全然眠れませんでした...笑
一回の受験料が25000円もするし、絶対に一回でスコアを取りたかったのです。
 
ちなみに、今は、眠れないときは、「4秒で息を吸って、2秒止め、6秒で息を吐く」+何も考えないようにするという方法で、熟睡しています。
眠れない方はぜひ試してみてください!
 
 
話が脱線しました笑
受験当日の朝は早く、電車に乗って日本橋の会場に向かいました。
 
初めての受験、初めて訪れる場所ということで、開館の30分以上前に会場に着いたのですが、誰もいませんでした...笑
 
 
会場に到着すると、荷物を大きなビニール袋の中に入れて、預け、指紋認証や写真撮影を行いました。
 
写真撮影では、前髪が眉毛にかかってはいけないらしいのですが、当時、前髪が長かったので、撮影するのに苦労したのを覚えています笑
 
 
 
本人確認の後は、テストを受ける教室の席についたのですが、早く行き過ぎてしまったので、とても暇でした...
 
教室に持ち込めるのは、筆記用具、水、パスポートくらいで、参考書を見ることもできず、自分のパスポートを眺めていました笑
 
今思うと、もう少しギリギリまで勉強していてもよかったと思います。
 
 
 
そしてついにテストが始まりました!ライティング(タスク1は折れ線グラフの問題が出題されました)、リーディング、リスニングの順に順調に受けたのですが、リスニングテストの最中に、ある問題が発生します!
 
なんと....
 
 
お腹が空いてしまったのです!!!!!!!
 
 
 
朝家を出発する前に、朝ごはんを食べてはいたのですが、朝早かったため、空腹により、お腹が鳴りだしてしまったのです!
 
空腹により、一番集中力が必要なリスニングの試験中に、集中が少しそがれてしまいました笑
 
たくさん食べると、お腹を壊したり、眠くなったりする人もいるので、一概には言えないのですが、個人的なアドバイスとしては、「朝はしっかり食べたほうがいい」です!
 
なにせ、試験開始から3技能のテスト終了までは、3時間半程度あり、その間、何も食べることができないからです。
 
空腹があまり集中力に影響しないという方は、このアドバイスは無視してください笑
 
 
 
その後、2~3時間後くらいに、スピーキングテストがありました。
前の3技能のテストとスピーキングテストの間は、人によって異なり、3技能のテスト直後にスピーキングテストを受ける方もいれば、長く待たされることもあります。
これは、運なのでどうしようもないです。
 
 
この空き時間の間、私が何をしていたかというと、スマホに入れておいたスピーキング対策用の音源を聴いて、それに答えるという勉強をしていました。
 
3つのテストの後に勉強して、疲れて、スピーキングのテストで本領が発揮できないとなると、元も子もないので、カフェなどでリラックスしてもいいかもしれません。
 
一緒に受験する友人などがいれば、一緒に話したり、練習したり、時間を有効活用できると思います!(私は、そういう友人がいなかったので、ボッチ受験です。)
 
 
 
最後のスピーキングの試験では、試験官がどんな方だったのかは、全く思い出せないのですが、質問の一つに、「尊敬する有名人のグループはいますか」というものがありました。
 
「尊敬する有名人」についての回答は用意していたのですが、グループとなると、特に尊敬するグループもいないし、上手く答えることができませんでした...
 
とまあ、こんな感じで初めてのIELTS受験は終わりました。
 
 
 
結果発表の前日、緊張しすぎて、ある夢を見ました。
 
オーバーオールのスコアが、低く、全然大学院入学に必要なスコアに足りていないという夢です。無意識に、「多分スコアが足りていない」ということを感じていたのだと思います。
 
 
 
次の日、その悪い予感は的中。
 
リスニング:6.0 リーディング:7.0 ライティング:5.5 スピーキング:5.5
 
とライティングとスピーキングの点数が、目標の6.0に届かず、オーバーオールも、6.0で、目標の6.5に届きませんでした....
 
 
インターネットで調べると、「IELTSを十数回受験して、やっと必要なスコアが取れた」といった記事がでてきてぞっとしたのを覚えています。
 
「今回全力を出したつもりだったけど、この0.5を上げるために、あと何回25000円を払えばいいんだろう...」
 
このとき、「終わりがないと思えるこのIELTS対策をあと一回の受験で終わらせるには、勉強法を変えるしかない」と強く思ったのです。
 
そこから4か月の新たなIELTS対策を始めたのです。それが、今までの記事に挙げたIELTSの勉強法です。
 
 
次回は、「2回目のIELTS受験」について書こうと思います!
 
 
皆さんの留学が素晴らしいものになりますように!
 
 
 

You need not speak English like native speakers

Hi!!! I'm Clever Apple!! I'm studying Master of Education (TESOL) at Wollongong university in Australia. 

Today, I will show 3 reasons why you don't have to speak native-like English!

 

In short, the reasons are: ①the word 'Native' is ambiguous, ②L2 English speakers can't become native English speakers, and Most of L2 English learners will be less likely to talk with native speakers.

 

 

Lets' get started!!

 

 

f:id:Cleverapple:20211212083613j:plain

 

 

■Outline■
・I hope this article will encourage you not to persist in speaking native-like English and feel comfortable learning English.
 
 

 0. Is native-like English the only correct English?

 

I think many English learners hope to speak 'native-like English'.

 

I had believed that native-like English is perfect and I must speak it, but I know this thought is wrong.

 

 

I guess some English learners feel embarrassing to speak English in front of people, leading to less opportunities for English output.

 

For those people, I will explain the 3 reasons why you don't have to speak 'Naive-like English'.

 

 

 1. What is 'native-like English?

 
We sometimes use words like 'native speakers' and ' native-like English'.
 
However, who are they and what is it??
 
 
In some countries such as the US, Canada, the UK, Australia, and New Zealand, English is spoken as a first language.
 
Also, in one country, the spoken English is various because of a large variety of race and cultures.
 
For example, America has 50 states and the people speak different English. 
 
In this way, I think many English learners study English for an ambiguous purpose.
 
 
 
So, why is 'native English' important?
 
My answer is that 'native English' is necessary as a standard.
 
 
According to Cook (2016), RP (Received pronunciation) spoken in the UK is essential in that it can be understood by anybody in the UK.
 
However, this doesn't mean RP is easily understood all over the world.
 
 
English spoken by native speakers is just a 'standard' and blindly aiming to speak native-like English can decrease the learners' motivation, because that is hard to achieve.
 
 
 

 

 2. L2 English speakers can't become native English speakers

 

The second reason is that it is impossible to become native English speakers.

 

As Bloomfield mentions, "The first language a human being learns to speak is his native language; he is a native speaker of this language" (Bloomfield, 1933, p. 43), and L2 English learners can speak 'native-like English' but they cannot become native speakers.

 

Such an aim that is not achievable is meaningless.

 

 

Therefore, as I mentioned earlier, 'native English' is just a standard, and aiming to become native English speakers means cutting your own throat.

 

 

 3. Most of L2 English learners will be less likely to talk with native speakers

 

The final reason is that native English speakers are minority and most of English speakers are non-native speakers.

 

According to Babbel (2021), less than a quarter of English speakers are native English speakers, while over 1 billion English speakers are non-native.

 

This means the majority of the interlocutors of L2 English learners are non-native English speakers.

 

For example, if you want to work in tourism, 74% of travelers are non-native English speakers (Graddol, 2006).

 

Furthermore, Asian English speakers are more likely to understand English spoken by Japanese than that by native speakers. People from 11 Asian countries listened to English spoken by Japanese and native speakers, and 55% of native speakers' English was understood, while the percentage of Japanese speakers' English was staggering 75% (Smith & Rafiqzad, 1979).

 

This means, 'native-like English' isn't always more intelligible than 'Asian accent English' for Asian people.

 

 

If you want to learn English, not to learn about English, you don't have to care about the nativeness of your English.

 

 


 4. Summary

 ・In this article, I explained the reasons why L2 English learners don't have to speak 'native-like' English.

 

・The reasons are: ①The word 'Native' is ambiguous, ②L2 English speakers can't become native English speakers, and Most of L2 English learners will be less likely to talk with native speakers

 

Reference list

     Babbel. (2021). How many people speak English, and where is it spoken. Available at: https://www.babbel.com/en/magazine/how-many-people-speak-english-and-where-is-it-spoken# (accessed December 12 2021).
     Bloomfield, L. (1933). Language. Holt.

     Cook, V. (2016). Second language learning and language teaching (Fifth Edition). Routledge.

     Graddol, D. (2006). English NextBritish Council.  https://www.teachingenglish.org.uk/sites/teacheng/files/pub_english_next.pdf

     Smith, L. E. and Rafiqzad, K.(1979). English for cross-cultural communication: The question of intelligibility. TESOL Quarterly, 13(3), 371-380.
 
Enjoy your English learning :)

ネイティブ英語を話す必要なし 気楽な英語学習のための3つの根拠

こんにちは!Clever Appleです!!今回は、オーストラリアのウーロンゴン大学大学院でTESOL(英語教育法)を学んでいる私が、「ネイティブ英語」を話せるようになる必要がない理由を3つの観点から説明していきます!!

 

結論から言うと、①「ネイティブ」というのはあいまいな概念だから ②定義上、「ネイティブスピーカー」にはなれないから ③英語の会話の相手はほとんどが「ネイティブ」ではないからです。

 

 

 

それでは、始めましょう!!

 

 

 

f:id:Cleverapple:20211212083613j:plain

 

 

■この記事のまとめ■
・「ネイティブ英語」を話せるようになりたいと思っている英語学習者の方が、「ネイティブ英語」にこだわらなくてもいいと、気持ち的に楽になるような記事です。
 
 
 

 0.「ネイティブ神話」について

 

多くの日本人英語学習者の方が、「ネイティブのような英語」を話せるようになりたいと思っているのではないでしょうか。

 

私も大学、大学院で英語教授法を学ぶ前までは、その考えにとらわれていた学習者の一人でした...

 

 

でも、「ネイティブのような英語」って必要なのでしょうか?

 

「ネイティブのような英語」を話さなくてはいけないという固定観念、完璧主義にとらわれ、「日本人的な発音の英語で話すのは恥ずかしい」という理由から、英語のアウトプットの機会を失うのは、とてももったいないことです。

 

そんな方に英語学習をもっと楽しんでもらうため、「ネイティブ英語を話す必要はない」理由を説明していきます!

 

 

 1. ネイティブ英語」ってなんですか?

 

よく聞く言葉で「ネイティブ英語」というものがあります。

 

 

でも、「ネイティブ英語」とは誰の英語を指しているのでしょうか?

 

学校教育でメインに学んできた「アメリカ英語」のことでしょうか。

 

それでは、アメリカ英語」ってなんですか?

 

これに対して「ニューヨークに住む人の英語」と答えたとします。

それは、具体的にニューヨークの誰を指しているのでしょうか?

 

ニューヨークの中でも、人によって、話す英語は全然違います。

 

 

1つの州の中でも話す英語が違うため、50の州もあるアメリカで使われる英語は多種多様です。様々な人種や文化的背景を持つ人々がいて、その一人一人が「自分の英語」を話します。

 

 

さらに付け加えると、では、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどの英語は学習のモデルとしての「ネイティブ英語」にはならないのでしょうか?

 

 

このように、「ネイティブ英語」という表現は曖昧で、もろいものであり、多くの「ネイティブ英語」を目指す人がそのぼやけた目標に向かって努力しているように思います。

 

 

 

 

では、「ネイティブ英語」の存在意義とはなんでしょうか?

 

それは、「基準としての中立な英語」だと思います。

 

例えば、Cook (2016)によると、イギリスのアナウンサーなどが話すReceived Pronunciation (容認発音)は、様々な英語を話すイギリス国内で、「どこでも、誰にでも通じる」という点で重要だと指摘しています。

 

ただ、これは、イギリス国内に限れられており、世界中の英語話者が理解しやすいということではありません。(通じやすい英語に関しては、3つ目のパートで詳しく話していきます。)

 

ネイティブスピーカーの話す英語は、単なる「基準」に過ぎず、それを狂信的に望むことは、「なかなか近づくことができない遠い目標」として英語学習者の前に立ちはだかり、英語学習もモチベーションを下げてしまうこともあるかもしれません。

 

 2. 日本人は「ネイティブスピーカーにはなれない」

 
次の理由は、日本人は「ネイティブスピーカー」にはなれないからです。
 
悲しいことを言うようですか、これは事実です。
 
 
Bloomfieldは、「ネイティブ」の定義を、「人が最初に学ぶ言語が母語(ネイティブランゲージ)であり、その人たちが、ネイティブスピーカーである」(Bloomfield, 1933)としており、既に日本語を学んだ日本人は、「ネイティブのような英語に近づく」ことはできても、「ネイティブになる」ことはできないのです。
 
 
そんな叶わない目標を設定することはナンセンスだと思います。
 
 
先ほども述べたように、「ネイティブ英語」というのは、あくまで基準として認識すべきであり、過度に「ネイティブ英語」に期待することは、英語を学習するうえで、自分で自分の首を絞めることになります。
 
 
 

 3. 「ネイティブ」と話すことはあまりない

 
最後の理由としては、英語の「ネイティブスピーカー」は、いまや世界では少数派であり、むしろ第二言語としての英語話者のほうが圧倒的に多いです。
 
 
Babbel (2021)によると、英語のネイティブスピーカーは、全体の英語話者の中で、4分の1未満しかおらず、一方で、第二言語として英語を使う話者は、約10億人いるとされています。
 
だとすると、多くの日本人が英語を使う際、その話し相手は「非ネイティブ」ということになります。
 
 
 
例えば、英語をよく使うであろう「観光業界」であっても、国際旅行者の74%は英語の「非ネイティブ」です(Graddol, 2006)。
 
 
さらに、多くの未成年日本人英語学習者(42.9%で最多)が英語を活かしたいと思っている場面である、「海外旅行」(GMO INTERNET GROUP、2017)に関しても、「アジアの国」に関して言えば、ネイティブ英語よりもむしろ「日本人英語」の方が便利なのです
 
 
 
英語の「ネイティブ」と「非ネイティブ」の話者が日本を含むアジアの国11か国の人々に英語で話す研究で(Smith & Rafiqzad, 1979)、日本人の英語は平均で75% (11か国中3位)理解されたのですが、アメリカ人の英語は55% (11か国中8位)しか理解されませんでした。
 
 
 
 
このように、もしあなたが「英語を使いたい」のであれば、「ネイティブ英語」にこだわる必要はまったくないのです。
 
 
皆さんが英語を学習する理由は「ネイティブのような発音を自慢したいから」ですか?それとも「英語を使って学んだり、外国の方とコミュニケーションを取りたいから」でしょうか?
 
 
「ネイティブ神話」にあまり執着せず、「使うため、伝わるための英語」を目指す方がむしろ健全な学習態度といえるのではないでしょうか。
 
 
学校の教科書の英語は、「ネイティブ英語」が多く、「それだけが正しい」と思う方もいるかもしれませんが、もし、児童・生徒・学生が色んなバラエティの英語に親しむ機会が増えれば、「自分の英語のアイデンティティー」のようなものを確立し、自分の英語にも自信が持てるようになるのではないでしょうか。
 
 
 
 

 4. まとめ

・今回は、「ネイティブ英語を話す必要がない理由」についてご紹介しました!

・その根拠は、①「ネイティブ」というのはあいまいな概念だから定義上、「ネイティブスピーカー」にはなれないから ③英語の会話の相手はほとんどが「ネイティブ」ではないからです。
 
 
 参考文献

     GMO INTERNET GROUP 「「英語に関する意識調査」を未成年・成人計10,000名に調査 ~英語の活用意欲は成人より未成年が高い傾向に~」(GMO株式リサーチ株式会社、2017年)https://www.gmo.jp/news/article/5792/
     Babbel. (2021). How many people speak English, and where is it spoken. Available at: https://www.babbel.com/en/magazine/how-many-people-speak-english-and-where-is-it-spoken# (accessed December 12 2021).
     Bloomfield, L. (1933). Language. Holt.

     Cook, V. (2016). Second language learning and language teaching (Fifth Edition). Routledge.

     Graddol, D. (2006). English Next. British Council.  https://www.teachingenglish.org.uk/sites/teacheng/files/pub_english_next.pdf

     Smith, L. E. and Rafiqzad, K.(1979). English for cross-cultural communication: The question of intelligibility. TESOL Quarterly, 13(3), 371-380.
 
 
楽しい英語学習を!!

3 strategies for getting Band 6.0 on IELTS Listening

Hi! I'm Clever Apple! I got Band 6.0 on IELTS Listening and I'm studying Master of Education (TESOL) at Wollongong university in Australia. 

 

Today, I will tell you some tips to improve your speaking score band effectively and efficiently.

 

 

f:id:Cleverapple:20211209101737j:plain

 

 

■Outline■
 ・This article is about 'How to get Band 6.0 on IELTS Listening, which is required to meet to enter many Western universities.

・The strategies are ①Practice shadowing ②Intensive listening ③Extensive listening.
 
 
 

 0. Listening is the most difficult for me...

 
Personally, I think listening is the hardest skill of the 4 subskills to improve.
 
Even in my native language (Japanese), I'm bad at listening...
Maybe this is because my lack of attention.
 
Although I'm not good at listening, I got 6.0 on IELTS Listening, so I will introduce some tips for getting over 6.0.
 
The contents of this article are also for the old me.
 
Let's get started!!
 
 

 1. Shadowing

 

The first step is practice shadowing.

 

As I mentioned in my other articles, in shadowing, you speak sentences like a shadow just after a model speaker read scripts.

 

There are a lot of techniques for listening practices, including dictation, I personally recommend shadowing.

 

The reasons for shadowing are ①It will help you improve your English skill ②It doesn't take time and ③You can do it anywhere, anytime.

 

In terms of ①Improving your English skill, Hamada (2019) Shadowing: What is It? How to Use it. Where Will it go? is a good example that mention the effect of shadowing for listening ability.

 

If you are also interested in IELTS speaking, please check this article!

 

■Please also see this!■
 
 
 
Secondly, unlike dictation, you need not write words and sentences, you can be exposed to a lot of inputs efficiently.
 
 
Finally, all you need is just your smartphone to do shadowing!!
 
Even when you don't feel motivated to study, you don't have to prepare your writing utensils, you can start it easily!
 
 
 
In the next section, I will explain about 'Intensive listening' and 'Extensive listening'.
 
 

 2. Shadowing for 'Intensive listening'

 

The next step is shadowing for 'Intensive listening'!

 

Listening study can be divided into 2 main methods and one is 'Intensive listening' and the other is 'Extensive listening'.

 

In this part, I'll talk about shadowing for 'Intensive listening'.

 

 

 

'Intensive listening' is a language-focused learning method and the purpose is to understand grammar and vocabulary in scripts.

 

I think the best material for 'Intensive listening' is the exercise books you have finished.

 
 
The 3 steps for shadowing for 'Intensive listening' are ①to completely understand the scripts in your native language ②to read aloud the scripts while listening to it ③to do shadowing the scripts without looking at the scripts.
 
 
This strategy is based on a learning strategy whose steps are 1⃣listening while reading 2⃣listening after reading and 3⃣just listening for graded readers (Newton & Nation, 2021). 
However, the second step is skipped because you have already understood the scripts in your language.
 
 
 
I strongly recommend this shadowing learning!!!
 
 
Being able to utter the scripts means being able to listen to and understand the scripts.
 
 
Let's continue shadowing until you can do it without the transcripts!!
 
 
 
 

 3. Shadowing for 'Extensive listening'

 
The final step is shadowing for 'Extensive listening'.
 
Unlike 'Intensive listening', 'Extensive listening' puts emphasis on meaning of the scripts.
 
 
The aims of 'Extensive listening' are ①for a large amount of input and ②maintaining your motivation.
 
 
'Extensive listening' works to make up for the lack of input of 'Intensive listening'.
 
If you want to improve your listening skill, of course, the best way is to listen a lot!
 
 
The other purpose of 'Extensive listening' is to maintain your motivation.
Usually, people don't like to listen to teaching materials they are not interested in, which leads to decreasing their motivation to learn.
 
Therefore, you should listen to materials you like for continuous listening practices.
 
 
The steps of extensive listening shadowing are ①to find scripts you like and you can understand and ②continue shadowing until you can do it without looking ate the script.
 
 
The first step, to find scripts you like and you can understand is really important.
 
According to van Zeeland and Schmitt (2013), to understand a script enough, you need to know about 95% of the vocabulary.
 
This means to enjoy listening without stress, the level of the scripts is 'comprehensible' or 'too easy' for you!!
 
 
If you are not familiar with a language and can't understand it, it is a waste of time to input in the language.
 
 
 
My recommendations for shadowing for 'Extensive listening' are BBC 6 minute English and English Go! Listening Practice with British English by James
 
 
Both of the programs are spoken in British English, which is used in IELTS listening exam.
 
 
In BBC 6 minute English, you can choose one topic from various topics about the world and learn it in 6 minutes. You can see the script well, so this is really helpful for shadowing.
 
 
In English Go! Listening Practice with British English, a British man, James, talks about interesting topics such as British cultures. There is not script, but he talks slowly and use simple expressions, so you can enjoy it!
 
 
 
Please try these English learning programs for step 2: continue shadowing until you can do it without looking ate the script.
 
You can enjoy listening and improve your listening skill!
 
It takes time, but you can definitely feel your progress!

 
Please tell me English learning programs you like!!
 
 
 

 4. Summary

・In this article, I introduced some tips for learning IELTS listening.

・The strategies are ①Shadowing ②shadowing for 'Intensive listening' ③shadowing for 'Extensive listening'.
 
 
 Reference list 

     BBC Learning English (2021). 6 Minute English.

https://www.bbc.co.uk/learningenglish/english/features/6-minute-english

      Hamada, Y. (2019). Shadowing: What is it? How to use it. Where will it go? RELC Journal, 50(3), 386–393. https://doi.org/10.1177/0033688218771380

     James. (2020). English Go! Listening Practice with British English [Audio podcast]

https://open.spotify.com/show/5bQw4gCHtxld5nCtQTOivf?si=peC0_6_ASNOICOpJ7_zYdw

     Newton, J. M., & Nation, I. S. P. (2021). Teaching ESL/EFL listening and speaking (Second edition). Routledge, Taylor & Francis Group.

     van Zeeland, H., & Schmitt, N. (2013). Lexical coverage in l1 and l2 listening comprehension: The same or different from reading comprehension? Applied Linguistics, 34(4), 457–479. https://doi.org/10.1093/applin/ams074

 
Good luck with the exam :)

IELTSリスニング対策 バンドスコア6.0をとるための勉強法

こんにちは!Clever Appleです!!今日は、ウーロンゴン大学大学院で英語教授法を学ぶ私が、IELTSのリスニングテストで6.0を取った時の勉強法を3ステップでご紹介します!

 

 

f:id:Cleverapple:20211209101737j:plain

 

 

■この記事のまとめ■
・IELTSのリスニングのバンドスコアを、6.0以上に伸ばすための勉強法についての記事です。

・IELTSだけではなく、英検やTOEICなど、他の英語試験の学習にも応用できる内容となっています!
 
 

 0. 個人的には一番難しいリスニング.....

 

最初に、正直に言わせてもらうと、私はリスニングは4技能の中では最も不得意な技能です...

 

日本語のリスニングも得意ではなく、友人からよく、「話聞いてないでしょ!」と怒られます...笑 耳が悪いのか、注意力が散漫なのか...

 

英語でのリスニングは、なおさら難しいですが、一応多くの海外大学・大学院の入学に必要な、リスニングバンドスコア6.0を取ることができたので、その時の勉強法をご紹介します!

 

なお、この記事には、「あの時これをやっとけば、もっとよかったのに」という過去の自分へのアドバイスにもなっています笑

 

それでは一緒に学んでいきましょう!

 

 

 1. シャドーイングを身に付けよう

 

まず、最初のステップは、「シャドーイング」という勉強法に慣れることです。

 

他の記事でも何度かご紹介していますが、シャドーイングとは、「聞こえてきた英語のすぐ後を、影のように真似して話す」勉強法です。

 

リスニング学習には、ディクテーションなどの他の学習法もありますが、私の個人的なオススメの方法は「シャドーイング」です。

 

理由は、①リスニング力が上がる ②時間がかからない ③いつでもどこでもできる からです。

 

①のリスニング力の向上については、他のIELTSスピーキング対策についての記事でもご紹介しましたが、Hamada (2019) Shadowing: What is It? How to Use it. Where Will it go? などでシャドーイングによるリスニング能力の向上のデータを示しています。

 

IELTSスピーキング対策についてはこちらの記事をご覧ください!

 

 
 
 
②の「時間がかからない」については、英単語や文を書くディクテーションとは違い、音声を聞いて、真似をするだけでいいので、効率的に多くのインプットが可能になります
 
 
また、③の「いつでもどこでもできる」について、シャドーイングは、スマホがあれば、好きな時に好きなだけすることができます!!
 
勉強のモチベーションが上がっていない時も、わざわざ筆記用具やノートの準備をする必要がないため、「手軽に始められる」というのがいい点だと思います!
 
 
 
 
次のパートでは、「精聴」と「多聴」によるシャドーイングについて学んでいきます!
 
 
 

 2. 「精聴」によるシャドーイング

 
次のステップは、「精聴」のためのシャドーイング方法についてです!
 
 
リスニング学習は大きく2つの方法に分けられており、1つが、「精聴」、もう一つが「多聴」です。
 
このパートでは、「精聴」のためのシャドーイングについて説明します。
 
 
 
「精聴」とは、語彙や文法などの言語項目に焦点を当てたリスニングのことで、内容を正確に理解するための学習法です。
 
 
「精聴」は、一度解き終えたIELTSの問題に対して行うのがオススメです
 
 
「精聴」によるシャドーイングの具体的な実践方法は、①一度解いた問題のスクリプトを日本語で完全に理解する スクリプトを見ながら、音声と同じ、またはすぐ後を追ってマネする ③慣れてきたら、スクリプトなしで、音声だけでシャドーイングを行う
です。
 
 
この方法は、NewtonとNation (2021)によるGraded readers (多読・多聴用教材)を使った、1⃣スクリプトを読みながら聴く 2⃣スクリプトを読んだあとに聴く 3⃣スクリプトを見ずに音声だけを聴く という学習方法を参考にしていますが、2⃣のステップは、既に日本語で完全に理解しているので、飛ばします。
 
 
この、シャドーイングの学習は、リスニング能力向上のために本当にオススメの方法です!!!
 
「英文を発せられている」ということは、「英文が聞こえている」ということです!!
 
 
スクリプトを見ずに完全にシャドーイング出来るようになるまで頑張りましょう!
 
 
 

 3. 「多聴」によるシャドーイング

 
最後のステップは、「多聴」によるシャドーイングです!
 
 
「多聴」とは、「精聴」とは異なり、英文の意味に焦点を当てたリスニングのことです。
 
 
この「多聴」の目的は、①大量のインプット ②モチベーションの維持です。
 
 
 
①の大量のインプットについて、「精聴」によるリスニング学習だけでは、どうしてもリスニング力向上のためのインプット量が不足していしまいます。
 
聴く能力を効率よく上げたいのであれば、たくさん聴くことが一番です!!
 
 
 
また、もう一つの目的の「モチベーションの維持」についてですが、自分の興味のない教材を聴き続けることは、どうしても苦痛になり、英語学習へのモチベーションが下がってしまいます。
 
そこで、自分の好きなリスニング教材を使うことで、継続的なリスニング学習を可能にします!
 
 
 
「多聴」による具体的なシャドーイング学習方法は、①理解できて、面白い教材を見つける ②慣れてきたらスクリプトを見ずにシャドーイングをする です。
 
 
①の「理解できて、面白い教材を見つける」という作業はとても大切です。
 
van ZeelandとSchmitt (2013)によると、リスニングテキストの十分な理解のためには、テキストの95%の語彙を理解している必要があります。
 
 
つまり、楽しく、ストレスなく英語を理解し、楽しんでリスニングを行うためには、「簡単すぎる」くらいのレベルの内容が良いということです。
 
 
全く知らない言語で、大量に何か言われても、その内容が理解できなければ、それはただの時間の無駄になってしまいますよね?
 
 
 
私の個人的な「多聴」のための教材は、BBC6 Minute English と、JamesさんEnglish Go! Listening Practice with British Englsihです。

 

どちらの教材も、IELTSのリスニングで使われるイギリス英語で話されていて、

6 Minute Englishは、6分間で様々なトピックを取り上げ、世界の事柄について知ることができます。
スクリプトもあるので、シャドーイングにもピッタリですし、スキマ時間にオススメです!
 
 
English Go! Listening Practice with British Englsihは、イギリス在住で、日本にも詳しいJamesさんが、イギリス文化などについて、優しい英語でゆっくり紹介しています。
スクリプトはないのですが、内容が面白く、聴くだけでもとても勉強になります!
 
 
これらの教材を使ってぜひ、②の「スクリプトを見ずにシャドーイング」を試してみてください。
 
 
英語学習を楽しみながら、リスニング能力が上がるはずです!
 
短期間で効果を実感することは難しいかもしれませんが、継続は力なりです!!
 
 
みなさんのオススメのリスニング教材があれば、ぜひ教えてください!
 
 
 

 4. まとめ

今回は、IELTSのリスニングのバンドスコアアップのための勉強法をご紹介しました!

・具体的な方法は、シャドーイング ②精聴 ③多聴 です!
 
 
参考文献

     BBC Learning English (2021). 6 Minute English. 

https://www.bbc.co.uk/learningenglish/english/features/6-minute-english

      Hamada, Y. (2019). Shadowing: What is it? How to use it. Where will it go? RELC Journal, 50(3), 386–393. https://doi.org/10.1177/0033688218771380

     James. (2020). English Go! Listening Practice with British English [Audio podcast]

https://open.spotify.com/show/5bQw4gCHtxld5nCtQTOivf?si=peC0_6_ASNOICOpJ7_zYdw

     Newton, J. M., & Nation, I. S. P. (2021). Teaching ESL/EFL listening and speaking (Second edition). Routledge, Taylor & Francis Group.

     van Zeeland, H., & Schmitt, N. (2013). Lexical coverage in l1 and l2 listening comprehension: The same or different from reading comprehension? Applied Linguistics, 34(4), 457–479. https://doi.org/10.1093/applin/ams074

 

 
 
 
 
皆さんの留学が素晴らしいものになりますように!

Study abroad diary ① The reason I decided to do my Master's degree in Australia

Hi! I'm Clever Apple!!

 

Today, I will write about why I am studying TESOL at Wollongong university in Australia.

 

f:id:Cleverapple:20211207103759j:plain

 

 

November 2018, when I was in my junior year, I decided to study abroad at a graduate school in Australia.

 

This is too late and my case is not a good example for many people.

 

 

I majored in Education at the Japanese university to take English teacher's licenses, and I realized my English level was too low to teach English.

To improve my English proficiency, I started to plan to study abroad when I was a sophomore.

 

At first, I was planning to participate in an exchange program of the university, but it was not possible because I had a teaching practice and other practices in my third and fourth grades.

 

Thus, I gave up studying abroad as an exchange student and I was determined to go overseas to study English after the graduation.

 

I haven't chosen the country and university for studying abroad, so I consulted with one of my professors for some advice. She is a professional of TESOL and has experiences of studying abroad.

 

 

Surprisingly, she said to me 'You should do Master's degree.'

 

 

I had never thought about doing Master's degree because I knew the tasks of universities are really demanding and I couldn't manage them.

 

Plus, I have to sit for IELTS exam that includes Speaking test to enter a graduate school.

I hadn't taken any English-speaking test except for an 'EIKEN exam', which requires only simple English.

 

 

It was so hard to choose, but I ended up deciding to do Master's degree. This is because I realized even if I couldn't meet the academic requirement of the graduate school and enter the school, I can study abroad just to learn English.

 

 

When I was thinking about unplanned studying abroad, my friends were preparing to become English teachers and studying for a teacher recruitment exam.

 

While they were certainly moving forward, I started to study for IELTS exam with anxiety.

 

 

Next time, I will write about my experiences of IELTS exam.