Clever Apple English

海外大学、大学院留学を目指す方のための英語

MENU

面白い英語の語源集①「食べ物編」

新年明けましておめでとうございます!Clever Appleです!!

 

去年(2021)年は、IELTS対策や留学体験記の記事を中心に、個人的に面白いなと思った英語についての知識を共有しました!

 

今年も、もっと英語が好きになるような記事を書いていけるよう頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!!

 

2022年最初の今回は、「興味深いと思った英語の語源 (食べ物)」についてです!

 

f:id:Cleverapple:20220101133455j:plain

 

 

■この記事のまとめ■
・食べ物の英語名、「ホットドッグ」「マーマレード」「フラワー (小麦粉)」の語源についての記事です。

・英語の語源に興味がある方は、ぜひ読んでみてください!
 
 
 

 1. 語源①「ホットドッグ」

 

まず、最初の語源はみんな大好き「ホットドッグ」の語源についてです!

 

 

「ホットドッグは知っているけど、犬と関係あるの?」などと思ったことがある方も多いのではないでしょうか。

 

 

斎藤(2003)によると、ホットドッグは、ドイツの「フランクフルト・ソーセージ」をルーツとし、「ダクスフンド・ソーセージ」と名付けられ、1850年代後半からニューヨークを中心に野球場で売られるようになったそうです。

 

 

そして、あるペンキ屋さんがスタジアムのビルボードを描いていたところ、'dachshund' (ダックスフンド)のスペルが分からず、看板に'Get your Hot Dogs!'と書いたことが由来となっている(斎藤、2003)そうです!

 

 

アメリカ人も、正しいスペルが出てこないことを知ると、親近感がもてますね笑

 

個人的には、「ダクスフンド・ソーセージ」よりも「ホットドッグ」の名前のほうが気に入っています笑

 

 

 

 2. 語源②「マーマレード

 

次の語源は、ジャムのマーマレードについてです!

 

 

別宮(2004)によると、マーマレードという言葉は、「マルメロ」(日本名のカリン) からきたポルトガル語であるため、厳密には「オレンジのマーマレード」というのはおかしいそうです!

 

 

私は、かんきつ類で作るジャムは、全てマーマレードだと思っていました...笑

 

私は、マーマレードの苦みが少し苦手で、トーストにははちみつをかけるのが好きです笑

 

 

 

 3. 語源③「フラワー (小麦粉)」

 
最後の食べ物の語源は、フラワー (小麦粉)についてです!
 
 
英語で小麦粉をflourと言い、flower (花)と発音も同じであることから、「紛らわしいけど、関係あるの?」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
 
ウィークリー(1987)によると、flower (花)はもともと、「最上のもの、華」を意味しており、そこから転じて、「粉の中でも最上のもの」であることから、flour (小麦粉)と名付けられたそうです。
 

確かにうどん、パン、お菓子作りなどに欠かせない小麦粉は、人々にとって「最高の粉」かもしれませんね!!

 

 

 

ついつい食べ過ぎてしまう年末年始、みなさんも食べ過ぎには気を付け、良いお年をお過ごしください!

 

 

 

 4. まとめ

・今回は、面白いと思った英語の語源、「ホットドッグ」「マーマレード」「小麦粉」についてご紹介しました!

・面白い英語の語源がありましたら、ぜひ教えてください!!
 
参考文献

アーネスト, ウィークリー著、寺澤 芳雄、出淵 博訳『ことばのロマンスー英語の語源ー』(岩波文庫、1987年)
斎藤 文彦『スポーツで楽しむアメリカ英語』(岩波アクティブ新書、2003年)
別宮 貞徳『「不思議の国のアリス」を英語で読む』(ちくま学芸文庫、2004年)
 
 
 
今回ご紹介した中でも、別宮さんの本は語源だけではなく、『不思議の国のアリス』の世界の考え方や、なるほどと思う英文法も学ぶことができます!
 
ぜひ読んでみてください!
 
 
 

 
楽しい英語学習を!!