Clever Apple English

海外大学、大学院留学を目指す方のための英語

MENU

Study Abroad Diary ⑬ Study Abroad in Gifu (Part 4)

Hello! I'm Clever Apple ! !

 

Today, I would like to write about my study abroad experience!

 

This time, it's about "Studying in Gifu (Part 4)" !

 

The topic is, "What did I study while I was studying in Gifu? "

 

 

 

 

The strawberries in the picture above are from a market near my dormitory! !

 

 

It is about 500 grams ! !

Please guess how much is this? ?

 

 

 

The answer is about 250 yen !

 

Compared to Japanese strawberries, they are smaller and less sweet, but they are perfect for snack! !

 

 

 

 

Today I will write about one of the subjects I studied in Gifu !

 

Please check this article about how I decided to study abroad in Gifu instead of Australia!

 

■Please also see this■
 

Today's theme is one of the subjects I took during the first semester,

 

Methodology in Second Language Teaching

 

 

 0. What kind of subject ?
 
 
The goal of this course was to develop a lesson plan for specific English learners using the theory of English teaching!
 
 
 
The content was similar to one of the subjects I took, "Theories of Second Language Learning".
 
 
The main difference is that "Theories of Second Language Learning focuses on the 'learning' of a single English learner , while this subject focuses on 'educating' a specific group of English learners ...
 
 
 
 
Personally, the assignments were hard, and it's one of the subjects I struggled with!
 
 
 
 
 1. Task① Analysis of Classroom Practice
 
First, I would like to introduce what kind of tasks were imposed in this subject!
 
 
The first task was to Watch a video of English teaching practice, analyze and critique the approach used in the practice in 1500 words. Plus, reveal how it can be used for your target learners . ”
 
 
 
 
I wrote that the task-based approach used in the video and the learning method for new vocabulary from context can be applied to Japanese learners at a lower level!
 
 
I quite enjoyed writing this assignment and I found it useful for teaching at a Japanese school as well!!
 
 
 
 2. Task ② Topical Quiz
 
 
The second assignment for this subject was a "Quiz" !
 
 
 
Specifically, you will take online quizzes on your own within a set period of time on specific themes you have learned in this course! !
 
 
Most of the content is from the textbook, but this quiz was quite difficult, and I couldn't easily get a perfect score...
 
 
However, what I like about this quiz is that this allows you to take the quiz as many times as you like!!
 
The number of times you can take the test in a day was limited, but you can take it again the next day, so you can keep trying until you get a perfect score! !
 
 
 
However, after taking the test, you can tell which answer was correct or wrong, but the quiz doesn't tell you the answers.
 
Therefore, you need to write down the questions you got wrong, read the textbook again, and then, take the test again!!
 
I personally think it's a good test because it motivates the students and encourages them to study! !
 
This quiz accounts for 20% of the grades for this subject!
 
 
 
 
 3. Task ③ Designing Pedagogy
 
The last task was to create a lesson plan ! !
 
In this assignment, you refer to assignments 1 and 2 and create 3 English learning lesson plans that suit your specific group of English learners ! ! 
 
 
 
It is quite difficult to design three plans, and students with teaching experience as a teacher can make it quite easily, or arrange and use plans that they had made before. However, I don't have any teaching experience, so that was really tough for me...
 
 
The assignment itself is 1500 words rationale for the approaches and activities used in the lesson plan  + 3 lesson plans, but don't be deceived!
 
 
The total words will become around 3000 words ....
 
 
However, this subject also aims to connect theory and practice, so I learned how to properly use approaches and methods that I thought would be useful when I become a teacher! !
 
 
Also, for uni students who have not written many lesson plans, it can be a good opportunity to think about creating lesson plans.
 
 
It's a tough subject, but it's worth a try!!
 
 
 
 4. Summary
 
In this article, I wrote about one of the subjects I took, Methodology in Second Language Teaching" ! !
 
 
In this subject, I learned about the theory and practice of English education in a well-balanced manner, including analysis of English teaching practice, textbook quizzes, and lesson plan creation! !
 
 
 
I hope that it will be helpful for you to know what you will learn at graduate school in Australia and what kind of challenges you will face! !
 
 
 
 
I will write about what I learned while studying abroad for a while from the next time!
 
 
May your study abroad be a wonderful one! !
 
 
 
 
 

オーストラリア大学院留学体験記⑬ 岐阜留学編(パート4)

こんにちは! Clever Appleです!!

 

今日は、私の留学体験記を書いていこうと思います!

 

13回目の今回は、「岐阜留学(パート4)」についてです!

 

内容としては、「私が岐阜留学中、どんな勉強をしていたか」です!

 

 

 

 

 

上のイチゴの写真は、寮の近くのマーケットで買ったものです!!

 

 

たっぷり500グラムも入っています!!

これでいくらでしょうか????

 

 

 

正解は、約250円です!

 

日本のイチゴと比べると、小さく、甘さも控えめですが、おやつ代わりに食べるにはもってこいです!!

 

 

 

 

今日も引き続き岐阜留学でどんな科目を勉強したかについてです!

 

私がオーストラリアではなく、岐阜に留学した経緯についてはこちらの記事をご覧ください!

 

 

 
 

今日のテーマは、一学期中に私が取った一つである、

 

Methodology in Second Language Teaching (英語教育の方法論)

 

という科目についてです!

 

 

 0. どんな科目??
 
この科目の目標は、「特定の英語学習者のために、英語教授法の理論を利用して、レッスンプランを考える」というものでした!
 
 
 
岐阜留学編パート1でご紹介した、Theories of Second Language Learning (英語学習の理論)と内容は似ていました!
 
 
主な違いとしては、パート1の方は、一人の英語学習者の「学習」、今回の科目は、特定の英語学習者グループへの「教育」にフォーカスといった感じでしょうか…
 
 
 
 
個人的には課題が難しく、苦戦した科目の一つです!
 
 
 
 
 1. 課題① Analysis of Classroom Practice
 
 
続いて、この科目でどんな課題が課されたのかをご紹介したいと思います!
 
 
まず一つ目の課題は、「英語教育実践の動画を観て、その実践の中で用いられているアプローチを1500語で分析し、批評する。また、それを自分のターゲットラーナーに対してはどう用いることができるかを明らかにする」というものでした!
 
 
 
 
私は、動画の中で用いられている、タスクベースのアプローチや、文脈からの新出語彙の学習などは、レベルを下げて日本人学習者にも応用できるみたいなことを書きました!
 
 
この課題は、書いていて面白く、教員として働き始めたときにもためにもなると感じました!
 
 
 2. 課題② Topical Quiz
 
 
この科目の二つ目の課題は、「クイズ」でした!
 
 
 
具体的には、この科目の中で習った特定のテーマについて、決められた期間の内に自分でオンラインのクイズを受けるというものです!!
 
 
教科書の内容がほとんどなのですが、このクイズがなかなか難しく、簡単に満点を取ることはできませんでした…笑
 
 
ただ、このクイズのいいなと思ったところは、「自分で満足するまで何度でも受けられる」というシステムです!
 
一日に受けることができる回数は、決まっていたのですが、次の日になれば、また受けることができるので、実質、満点を取るまで挑戦することができます!!
 
 
 
ただ、どの問題の解答が合っているか、間違っているのかは、テスト受験後に分かるのですが、正解は教えてもらえません笑
 
そのため、間違えた問題をメモし、教科書などを読み直して、学びなおす必要があります!
 
学生のモチベーションも上がるし、勉強をさせることもできるし、いいテストだなと個人的に思いました!!
 
このクイズは、この科目の成績の20%を占めていました!
 
 
 
 
 3. 課題③ Designing Pedagogy
 
さて、最後の課題は、「レッスンプラン作り」です!!
 
この課題では、課題①と②を参考に、自分の設定した特定の英語学習者グループの合った英語の学習指導案を3つ分作ります!!
 
 
 
この3つ分というのがなかなか大変で、教員経験のある学生の方は結構簡単に作ってしまったり、前に作ったことがあるプランをアレンジして使うことができますが、教員経験のない私にとっては地獄でした…笑
 
 
課題自体は、レッスンプランで用いたアプローチやアクティビティの理論的根拠を1500語で書く+レッスンプラン3個分というものなのですが、騙されてはいけません!!!笑
 
 
レッスンプランも合わせると、普通に3000語を超えます笑笑
 
 
ただ、この科目も、理論と実践を結び付けることを目的としているので、教員になったときに使えるなと思ったアプローチやメソッドの使い分けを学ぶことができました!!
 
 
また、指導案をあまり書いたことのない学生にとっては、一気に3つのレッスンプランを考えるいい機会になるとも考えられます笑
 
 
 
大変な課題ですが、その分得るものも大きい科目だと思います!
 
 
 
 
 4. まとめ
 
今回は、私が受講した科目の一つである、"Methodology in Second Language Teaching"についてお話しました!!
 
 
この課題では、英語授業実践の分析、教科書のクイズ、レッスンプランの作成と、英語教育の理論と実践についてバランスよく学ぶことができました!!
 
 
 
オーストラリアの大学院でどんなことを学び、どんな課題があるのかなどの参考になれば幸いです!!
 
 
 
 
次回からもしばらく、私が留学中に学んだことについて書いていこうと思います!
 
 
皆さんの留学が素晴らしいものになりますように!!!

シドニーのおすすめ観光スポット!

こんにちは!Clever Appleです!!

 

今日は、オーストラリアに大学院留学していた私が、シドニーのおすすめ観光スポットをご紹介しようと思います!!

 

全て私が行ったところなので、独断と偏見で決めました…笑

 

 

 

 

上の写真は、サーキュラーキー駅から撮った写真です!!

 

 

奥に見えるのが、シドニーハーバーブリッジ」です!

 

橋の上のアーチの部分では、そこを歩いて登ることができる、「ブリッジ・クライム・シドニーというアクティビティを楽しむことができます!

 

橋の下から上を見ると、アーチの上を歩いている人が小さな人形のように見えるのを確認できます!(高所恐怖症の私は絶対無理です…笑)

 

 

それでは、さっそくシドニーの観光スポットを見てみましょう!

 

 

 

 

 1. Circular Quay

 
シドニーと聞いてまず思い浮かぶのが、「オペラハウス」という方も多いのではないでしょうか!
 
オペラハウスは、サーキュラーキー駅から歩いて10分くらいのところにあります!
 

 

 

オペラハウスでは、オペラを見る訳でなければ、写真を撮ることがメインになると思います!笑

 

 

オペラハウスは、「最も建造年の新しい世界遺産らしいのですが、屋根の部分がとっても素敵です!

 

みなさんは、この有名な屋根の形は何をモデルにしているかご存知ですか?

 

オーストラリアについてのクイズをこの記事にまとめたので、興味のある方は、ぜひご覧ください!!

 

 

 

 

オペラハウスの中は、一応入れるのですが、小さなお土産屋さんや、私は入らなかったのですが、オペラハウスについての博物館があります!(写真は撮り忘れました…笑)

 

 

私は、オペラハウスのなかにある、その小さなお土産屋さんでオペラハウスのデザインのキーホルダーを購入しました!

かわいくてお気に入りです!!

 

 

 

 

また、5月から6月に行われるお祭りである、「ビビッド・シドニーでは、プロジェクションマッピングによってカラフルに彩られ、とても綺麗です!!

 

 


また、ビビッドシドニーでは、噴水がライトアップされるウォーターショーも見ることができます!!

 

 

 

 

また、私はビビッドシドニーの期間中、ナイトクルーズを楽しみました!!

 

外は風が強くかなり寒かったですが、クルーズの上から見るシドニーの夜景はとっても綺麗でした!!

 

 

 

 

この駅から、シドニーの様々な場所に行くことができるので、サーキュラーキー駅周辺の観光スポットを調べておくといいと思います!!

 

www.google.com

 

 

 

 

 2. Taronga Zoo

 
二つ目の観光スポットは、「タロンガズー」です!!
 
サーキュラーキー駅からフェリーで30分ほどのところにある、タロンガズーは、シドニーで一番有名な動物園です!!
 

 
この動物園では、コアラやカンガルーはもちろん、
 

 
エミューや、ポケモンピカチュウのモデルとされる、クォッカも見ることができます!
 

 
他にも、ロープウェーで上から動物を見ることができたり、
 

 
お土産屋さんのおみやげも豊富なので、小さなお子さんも喜ぶと思います!!
 
 
 
 
 
 

 3. Observatory Hill Park

 
続いては、サーキュラーキー駅から歩いて12分ほどのところにある、「Observatory Hill Park」です!!
 
この丘にある公園は、ハーバーブリッジを含む、シドニーの綺麗な景色を一望することができます!!
 
 

 
晴れた日には、ピクニックはもちろん、軽い運動などをしてもいいかもしれませんね!
 
ただし、ここも風が少し強いことがあるので、帽子などは飛ばされないよう注意です!
 
 
 
 
 
 

 4. Australian Museum

 
さて、4つ目は、「Australian Museum」という博物館です!
 
サーキュラーキー駅から電車で10分ほど、または歩いて20分ほどのところにあるオーストラリアでも大きな博物館です!!
 

 
ここでは、コアラやカンガルーのはく製を見ることができたり、
 
 
オーストラリアの歴史や文化について学ぶことができます!!
 
 
 
他にも日本刀がおいてあったり、
 

 
 
コアラの祖先である「ディプロトドン」の模型が展示してあります!!
 

 
この博物館のおすすめポイントは、豊富な展示に加え、「入場料が無料」ということ!!
 
お金のない大学生にとっては、とってもありがたいです!!
 
 
 
また、この博物館の近くには、シドニー・セント・メアリー大聖堂」という大きな聖堂もあるので、訪れてみてはいかがでしょうか!
 
 

 
 
 
 

 5. まとめ

 
 
いかがでしたでしょうか!
 
今回は、シドニーのおすすめ観光スポット」をご紹介しました!!
 
 
どこもサーキュラーキー駅から近いので、機会があれば行ってみてください!!
 
 
他にもおすすめの観光スポットがあれば是非教えてください!!
 
 
 
 
 
 
 

オーストラリア留学で役に立つアプリ6選!!

 

こんにちは!Clever Appleです!!

 

 

今日は、オーストラリアに大学院留学していた私が、「留学先で使えるアプリ」を6つほどご紹介させていただこうと思っています!!

 

便利な電車乗り換えアプリやその他使えるアプリを見ていきます!

 

 

 

 

 

 1. Opal Travel

 
最初にご紹介するアプリは、ニューサウスウェールズ州のバスや電車などの公共交通機関を利用するときに便利な、「Opal Travel」というアプリです!
 
オーストラリアのNSW州のバスや、電車を利用する際、日本のパスモやスイカのような、ICカードである、Opal Cardを購入すると大変便利です!
 
 
 
このOpal Cardは近くのスーパーや薬局などで購入することができるのですが、何回以上乗ると割引というシステムがあるので、持っていて損はないはずです!
 
ちなみに、私は、News Agencyというお店で購入しました!
 
このアプリの便利なところは、アプリで、オンライン上でtop up(チャージ)ができる点です!
 
普通、駅近くの機械でtop up (チャージ)しなくてはいけないのですが、駅によってその機械がなかったりもするので、このアプリは入れておくといいと思います!
 
ただし、注意が必要で、「電車やフェリーの場合は、15分前、バスの場合は60分が、チャージ金額の反映にかかります」
 
そのため、残高を時々確認して、早めにチャージしておくことをおススメします!!
 
 
このアプリでバスや電車の乗り換えを調べることもできるのですが、私は、より使いやすい、次のアプリをおススメします!!

 

play.google.com

 

Opal Travel

Opal Travel

  • Transport for NSW
  • 旅行
  • 無料

apps.apple.com

 

 2. TripView Lite

 

次にご紹介するアプリは、電車乗り換えのための、「TripView Lite」です!

 

 

このアプリは、いわゆる乗換案内アプリで、電車やバスの乗り換えに便利です!!

 

 

使い方は、簡単で、まず、右上の+をタップし、

 

 

 

By Station のところから、駅名を入力するだけです!!

 

 

こんな感じで表示され、

 

 

さらにタップするとこんな感じです!


ただし、注意点があり、料金が表示されないので、1でご紹介した、Opal Travel との併用をお勧めします!!

 

play.google.com

 

TripView Lite

TripView Lite

  • TripView Pty Ltd
  • 旅行
  • 無料

apps.apple.com

 

 

 3.Service NSW

 

次にご紹介するのは「Service NSW」というアプリです!!

 

このアプリでは、ニューサウスウェールズで利用することのできる商品券を手に入れることができます。

 

私は、ホテルやお食事券、映画などの割引券をゲットすることができました!!

(コロナによる政府の助成金っぽいので、これからは貰えるか分かりません…)

 

ただし、申請には、パスポート+国際運転免許証など、二つの身分証明書が必要になるのですが、国際免許などを持っていない方は、近くのNSW Serviceにパスポートとビザのコピーを持って行くと、職員の方が手続きをしてくれます!

 

 

play.google.com

 

Service NSW

Service NSW

  • Service NSW
  • Utilities
  • Free

apps.apple.com

 

 

 4. Google マップ

 
さて、4つ目のアプリは「グーグルマップ」です!!

 

「そんなの普段から使ってるよ!笑」という方が大半だと思います!笑

 

しかし、私は最近まで知らなかったのですが、Google マップは、Wi-fiやデータがなくても利用できる」んです!!(知っていた方はすみません…笑)

 

 

simカードを購入する前に、Wi-fiがあるところで行先を決め、そこでsimを購入するといった使い方もできますね!!

 

 

 5. Tricount

 

次にご紹介するアプリは、「Tricount」です!

 

このアプリは、「割り勘」のためのアプリなのですが、集団で旅行や遠出をする際、借りた金額、貸した金額を簡単に整理することができます!!

 

使った金額を入力すると、アプリが自動で計算をしてくれ、誰にいくらお金を返せばいいのかを教えてくれます!!

 

毎回の出費の時に計算をする必要がなく、一日の終わり、旅行の終わりにまとめて清算をすればいいのでとっても便利です!

 

友達とお金の計算めんどくさいねとなったら、このアプリを紹介すればヒーローになれるかもしれません!笑

 

 

apps.apple.com

 

play.google.com

 

 

 6. Lost On Campus

 
最後にご紹介するのが、「Lost On Campus」というアプリです!!
 
大学紹介の記事で少し書いたのですが、私が通っていたウーロンゴン大学は、キャンパスが広すぎて、最初の方は本当に迷子になります笑笑
 
特に、何号館という番号が建物にあるのですが、その番号の建物の場所がランダムなので、授業を受ける建物を探すだけで一苦労です…笑
 
詳しくはこちらの記事をご覧ください!!
 
 
 
そこで便利なのがこのアプリです!
 
このアプリでは、授業を受講する建物の場所だけでなく、トイレの場所や、レストランの場所も教えてくれます!!
 
 

 
 
 
同じ寮に住んでいた友達に教えてもらったのですが、建物の配置になれるまでは、とっても便利なアプリだと思います!!
 
 

play.google.com

 

Lost On Campus by StudentVIP

Lost On Campus by StudentVIP

  • Student Services Australia
  • Navigation
  • Free

apps.apple.com

 7. まとめ

 
今回は、「オーストラリア留学で役に立つアプリ6選」をご紹介しました!!
 
みなさんも、他に便利なアプリがあったら教えていただけると幸いです!!
 
 
 
みなさんの留学が素晴らしいものになりますように!!!

Study Abroad Diary ⑫ Study Abroad in Gifu (Part 3)

Hello! I'm Clever Apple ! !

 

Today, I would like to write about my study abroad experience!

 

This time, it's about "Studying in Gifu (Part 3)" !

 

The topic is, "What did I study while I was studying in Gifu? "

 

 

 

 

The photo above was taken near a shopping mall called "Wollongong Central" in Wollongong, Australia!

 

For some reason, a tree was attached to a streetlight, and it was interesting, so I took a picture of it! !

 

I don't know why someone did that, if anyone knows please let me know hahaha

 

 

Today I will write about what subjects I studied in Gifu !

 

Please see this article about how I decided to study abroad in Gifu instead of Australia!

 

 

 

■Please also see this■

 

Today's theme is one of the subjects I took during the first semester,

 

③Pedagogical Grammar

 

 

 0. What kind of subject?

 

The aim of this subject is to "learn effective grammar instruction in school education" ! !
 
 
In addition to reviewing the grammar learned in junior and senior high schools in Japan, this subject also explores the role grammar plays and how to help students acquire grammar efficiently in a limited amount of time.
 
 
I thought, "I've learned English grammar to some extent in Japan, so I can do it!"
 
However, the contents of the subject got harder in the last half....
 
 
 
 1. Task① Weekly multiple choice quiz
 
The first assignment in this subject was the weekly multiple choice quiz!
 
 
The content is to review what you learned in the week.
 
 
In terms of difficulty, the quiz is not that difficult, and you can answer while looking at the notes and texts you took yourself, but you can only try it just once!
 
 
This quiz accounted for 20% of the overall grade, but if you review it properly, you could get a perfect score!
 
 
 
 Task ② Grammar Worksheet
 
 
The second assignment is "Grammar Worksheet" ! !
 
 
The task was to create a worksheet containing activities to improve a learner's "Language Awareness" and explain the rationale for using the activities !
 
 
This was not a difficult task, as I only had to write a summary of 1000 words and didn't have to read a lot of papers.
 
However, when thinking about activities, it is necessary to demonstrate originality, so if you do not have teaching experience, you may have a bit of a hard time...lol
 
 
 
 Task ③ Grammar Study
 
The last assignment is "Grammar Study" ! !
 
 
In this task, you select a text a student wrote containing many grammatical mistakes, and think about how to improve the work without correcting all the grammatical mistakes.
 
 
 
The analysis identifies the grammatical items that the particular learner is struggling with, and considers how instruction can be provided to address those grammatical problems.
 
 
I wanted to be a middle or high school teacher, so I analyzed a text written by 14-15 year old students!
 
The assignment was 2500 words ! !
 
 
 
I have no experience as a teacher at a school yet, but I think if it's really hard to correct all of the  students' writing mistakes, and it also may be demotivating.
 
 
Therefore, in this subject, I was able to learn a lot about ``how the student's grammatical mistakes should be corrected and what kind of activities should be used for efficient learning .''
 
 
 
 
 
It was an assignment that taught me not only the theory of grammar, but also the practical application of it, so I learned a lot! !
 
 
 
 
 4. Summary
 
In this article, I introduced Pedagogical Grammar, one of the subjects I took.
 
 
In this subject, I learned about teaching grammar and writing to students! !
 
 
I hope that it will be helpful for you to know what you will learn at graduate school in Australia and what kind of challenges you will face! !
 
 
 
 
 
 
May your study abroad be a wonderful one! !

 

オーストラリア大学院留学体験記⑫ 岐阜留学編(パート3)

こんにちは!Clever Appleです!!

 

今日は、私の留学体験記を書いていこうと思います!

 

12回目の今回は、「岐阜留学(パート3)」についてです!

 

内容としては、「私が岐阜留学中、どんな勉強をしていたか」です!

 

 



 

上の写真は、ウーロンゴンにある、「ウーロンゴンセントラル」というショッピングモールの近くで撮ったものです!

 

なぜか、街灯に、木が括り付けられていて、面白いので撮ってみました!!

 

なぜこうしているのか分かりませんが、分かる方教えてください!笑

 

 

 

今日も引き続き岐阜留学でどんな科目を勉強したかについてです!

 

私がオーストラリアではなく、岐阜に留学した経緯についてはこちらの記事をご覧ください!

 

 

 

今日のテーマは、一学期中に私が取った科目の一つである、

 

③Pedagogical Grammar (教育文法)

 

という科目についてです!

 

 

 0. どんな科目?
 
この科目の目的は、「学校教育における効率的な文法指導を学ぶこと」です!!
 
 
この科目は、日本の中学校や高校で学んだ文法の復習をするだけではなく、文法が果たす役割や、限られた時間の中で、効率的に生徒に文法を身に付けさせるためにはどうしたらいいかを考えるものでした。
 
 
「日本で英文法はある程度学んだし、余裕でしょ!!」と思っていたのですが、コースの序盤は、楽勝だったのですが、コースが進むにつれて、内容も専門的で難しくなっていきました…笑
 
 
 
 1. 課題① Weekly multiple choice quiz
 
 
この科目での一つ目の課題は、選択式の週のクイズでした!!
 
 
内容は、その週に学んだことについて、その週の終わりにクイズ形式で復習するというものです!
 
 
クイズの難易度的には、そこまで難しくなく、自分でとったノートやテキストを見ながら解答することができるのですが、挑戦できるのは1回きりでした!
 
 
この小テストは、全体の成績の20%を占めていましたが、きちんと復習しておけば、大体満点が取れました!
 
課題にしては、比較的楽なものだったと思います!!
 
 
 
 
 2. 課題② Grammar Worksheet
 
 
二つ目の課題は、"Grammar Worksheet"です!!
 
 
この課題では、学習者の"Language Awareness"を向上させるためのアクティビティを含むワークシートを作り、そのアクティビティを使用する理論的根拠を説明するというものでした!
 
 
これは、たったの1000 wordsでまとめるだけでよく、論文もたくさん読まなくていいので、そこまで大変な課題ではありませんでした。
 
しかし、アクティビティを考えるうえで、オリジナリティを発揮する必要があるので、教員経験がないと、少し苦戦するかもしれません…笑
 
 
 
 3. 課題③ Grammar Study
 
 
さて、最後の課題は、"Grammar Study"です!!
 
 
この課題では、いくつかのターゲット学習者の中から、多くの文法ミスを含む生徒のライティングの例文を選択し、全ての文法ミスを訂正することなく、どうしたら、より分かりやすい文になるかを分析するというものでした!
 
 
 
分析では、その特定の学習者が苦戦している、文法事項について特定し、その文法の問題を解決するために、どのような指導ができるかを考えます。
 
 
私は、中学、または高校の教員を目指していたので、14~15歳の生徒が書いたテキストを分析しました!
 
課題は2500 wordsです!!
 
 
 
私は、まだ学校での教員経験はありませんが、生徒のライティングの添削の際、時間的にすべてのミスを指摘し、訂正することは難しいし、課題が返却されたとき、生徒もやる気を失ってしまうと考えています。
 
 
そのため、この科目では、「生徒の文法ミスのどの部分を訂正し、どのようなアクティビティを使えば、それが効率的に学習できるか」について多く学ぶことができました。
 
 
 
文法についての理論だけでなく、それを実践にも使えるようになる課題だったので、とても勉強になりました!!
 
 
 
 
 4. まとめ
 
 
今回は、私が受講した科目の一つである、Pedagogical Grammar (教育文法)
についてお話しました!
 
この科目では、生徒への文法指導やライティング指導について学ぶことができました!!
 
オーストラリアの大学院でどんなことを学び、どんな課題があるのかなどの参考になれば幸いです!!
 
 
 
 
次回からもしばらく、私が留学中に学んだことについて書いていこうと思います!
 
 
皆さんの留学が素晴らしいものになりますように!!!
 
 

留学先で友達を作る方法(オーストラリア留学)

こんにちは!Clever Appleです!!

 

 

今日は、オーストラリアに留学していた私が、「留学先で友達を作る方法」をご紹介したいと思います!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 0. いつもと違う友達作り

 
私は、オーストラリアに留学前、「友達たくさん作って、その友達の国に行った時に一緒に遊んでもらおう!」とウキウキでいました。
 
前にもお話ししたように、私は、ウーロンゴン大学のキャンパスイースという学生寮に住むことになっていたので、「友達なんてすぐできるでしょ!!楽勝楽勝!!」と思っていました笑
 
キャンパスイーストについては、こちらの記事をご覧ください!!
 
 
しかし、オーストラリアに到着後、一週間程度経ってからも、友達一人できる気配がありません笑
 
私は、学期が始まる少し前から、寮に住み始めていたので、ルームメイトがまだ到着していなかったのもあるかもしれません!!
 
 
今回は、そんな私が友達を作るためにとった行動をご紹介したいと思います!!
 
 
 
 

 1. 日本人の友達を作る

 
 
まず大切なのは、「日本人の友達を作る」ということです。
 
 
「せっかく留学に来たのに、日本人といるなんて…」という気持ちも分からなくはないですが、最初に日本人の友達を作るのはとても大切だと思います!
 
 
私は、人見知りなので、「誰か話しかけてくれるだろう」と思っていたのですが、全然みんな話しかけてくれません笑笑
 
なので、自分から話しかける必要があります!!
 
 
 
私は、運がいいことに、同じ寮の日本人の学生の方が、話しかけてくれて、その人の友達を紹介してもらい、芋づる式に友達が増えていきました!!
 
 
 
コミュ力おばけの方は除いて、海外の人になんて話しかけるのか分からない方は、まずは日本人の方と友達になるのをおすすめしたいです!!
 
 
 
 
 
周りに日本人の方がいない場合は、「他の国からの留学生」に話しかけるのが、現地の学生に話しかけるよりもハードルが低いと思います!!
 
 
なぜなら、私の経験上、「現地の学生は、現地の学生同士」「留学生は留学生同士」でつるみやすい傾向があるからです。
 
 
 
おそらく、留学生は、結構みんな同じ境遇で、異国の地で不安を抱えているので、友達を求めているのだと思います!笑
 
 
まずは、話しやすそうな人に話しかけてみて、数人の友達ができると、後はどんどん勝手に人脈が広がっていくと思います!!
 
 
 
 

 2. 最初の3か月は積極的に話しかける、誘ってみる

 
 
続いてのオススメの方法は、「最初の3か月は、積極的に話しかけ、遊びに誘われたら出来るだけ断らない」というものです!!
 
 
 
この、3か月というのは、内藤誼人さんの、「世界最先端の研究が教えるすごい心理学」という本に載っていたのですが、
 
「人脈づくりは最初の三か月が大事だから、誰かに誘われたらいったほうが良い」
 
というアドバイス参考にしました!!
 
 
 
確かに、学生寮のみんなは、最初の3か月くらいは、色んな人と連絡先を交換したり、積極的に遊んでいたりしました。
 
しかし、ある期間を過ぎると、遊びに行くグループがある程度固定され、人脈を広げる機会が少なくなっていった気がします。
 
 
そのため、最初は、課題や海外での生活に慣れるのに大変だとは思いますが、「積極的に外に出る」というのはとても大切だと思います!!
 
 
 
もし忙しいのであれば、 
 
「友達と一緒に生活必需品を買いに行く」
「友達とランチを食べる」
「大学に一緒に勉強しに行く」
 
などの、生活の一部分を友達と過ごすというのもおすすめです!!
 
 
 
内藤誼人さんの「世界最先端の研究が教えるすごい心理学」は他にも、
 
「お店のなかの商品の質をお客さんに高く評価してもらうための香り」や
「服の持つ、心理的な効果」
 
などの心理学についての情報が載っていて、とても面白かったです!
 
興味のある方は是非読んでみてください!
 
 

 
 
 

 3. 共同スペースで自習してみる

 
 
次の方法は、「共同スペースで自習してみる」というものです!
 
 
どうやって話しかけるのか分からない人は、みんなが通るような共同スペースで自習をしてみるといいと思います!
 
 
学生は、意外と他の学生が自習をしているのを見ると、その部屋に来て、一緒に自習したり、履修登録のために自習スペースに来たりします。
 
 
そこで、小さな会話が生まれ、「今度遊びに行こうか!」となったりもします!
 
 
いつも同じところで自習していると、「あ、いつもあそこにいる人ね!」と顔をおぼえてもらえたり、「何を勉強してるの?」と話しかけてもらえたりします!
 
 
この方法では、「見てもらう機会を多くし、顔を覚えてもらう確率を上げることができる」と思います!笑
 
 
 

 4. 日本文化同好会に入る

 
 
最後の方法は、「日本文化同好会」的なものに入るというものです!
 
 
日本文化手同好会的なグループでは、もちろん、日本の文化について興味がある人たちが所属するわけなので、日本のことについて色々聞かれることが多く、友達を作る機会を得ることができます!!
 
 
私も日本文化同好会的なものに所属していたのですが、私の友達も、今考えてみると、日本の文化や日本が好きな人が多く、日本について色んな事を聞かれました!笑
 
 
自分の国のことを答えられるように、文化について勉強しておくのもいいかもしれません!
 
 
 

 5. まとめ

 
 
今回は「留学先で友達を作る方法」をご紹介しました!!
 
 
海外生活では、色んな不安がありますが、最初の友達ができると一気に安心することができます!
 
最初は、友達作りに苦戦するかもしれませんが、絶対大丈夫です!!!
 
人見知りで友達が少ない私でもたくさん友達が出来ました!!
 
 
今回ご紹介した方法がお役に立つと幸いです!
 
 
 
みなさんの留学が素晴らしいものになりますように!!!